前の10件 | -

当たっていると評判の家庭教師のトライ「トライ式性格診断」をやってみた [家庭教師のトライの評判]

家庭教師のトライは、トライ式性格診断というサービスが提供しています。
このサービスは「エニアグラム」というアメリカで研究された性格診断で、
トライはこの性格診断をもとに、子供一人一人に合ったオリジナルの学習法を提供しているそうです。

誰でもできるということなので、さっそく私も試してみることにしました。
質問は全部で16問。クリックして答えるだけなので、飽きっぽいお子さんでも簡単に取り組むことができるでしょう。

果たして診断結果は……?


さて、結果ですが、私のタイプは「知識探究タイプ」だそうです。
このタイプの長所は冷静でいつも落ち着いており、物事の本質を見抜く力があるということで、
部分のみならず全体を把握する能力にも優れているそうです。
また、感情のコントロールもうまく、行動するにあたってはよく考え、理論的に動くことができるタイプであるとのこと。

一方、短所は考え深く慎重すぎて、知識を得た時点で満足してしまい、実際の行動に移さない点が多々あること。
対人関係を深めることにもあまり興味がなく、外に情報を発信するのも苦手だということですが……。

なかなか自分を客観視するというのは簡単なことではありませんが、
こうして言われてみるとなるほど、確かにその通りだと思える点がたくさんあります。
私はどちらかといえば、人と交流するよりも一人で本を読んでいたり何か考えたりするほうが楽しいと思うタイプですし、
頭で考えるだけでなかなか行動できないタイプだともよく言われます。

もちろん、ほかの人がやれば結果は変わります。
試しに、友人二人に同じテストを受けてもらった所、結果は「堅実家タイプ」「楽天家タイプ」でした。

この性格診断は、どの性格が優れていて、どの性格が劣っているのかを判断するものではありません。
あくまでもどういう授業を受けさせれば、子供がより伸びるかを判断するためのものです。
ネット上でクリックするだけで簡単に受けることができますので、一度受けてみてはいかがでしょうか。

学校や塾と家庭教師の違い


画一的な授業を行う塾や学校では、子供の個性に合った授業を提供するのは難しいですが、
家庭教師ならば1対1の教育が行えますので、子供の適性や性格に合った授業を子供に受けさせることができます。

今子供を塾に通わせているけどなかなか成績が上がらず困っているという方、
今の塾は子供にあっていないのではないかと感じている親御さん方は、一度家庭教師の利用を考えてみてもいいかもしれませんね。
トラックバック(0) 

正しい学習習慣で勉強の効果を上げる! [家庭教師のトライの学習法]

夏休みも大半が過ぎ、そろそろ新学期が始まって受験の季節となり、緊張感が漂ってきましたね。
ほとんどのお子さまが高校受験で初めての受験を迎えるため、中学生になると平均学習時間は長くなります。

勉強時間と結果は比例しない


ある教育機関の調査では、家庭学習時間の平均は、小学5年生 81分、中学2年生 90分、高校2年生 70.5分と、やはり高校受験を控えた中学2年生の勉強時間の平均は最も長いようです。
しかし、勉強時間というのは長ければよいものでもありません。
クオリティの低い学習をしていても効果はなく、集中してクオリティの高い学習をすることができれば短時間でも学習効果は上がっていきます。
どうやって勉強したらいいかわからないままで、なんとなく勉強をしていては良い結果は残せないのです。

最も効果の出る学習法で勉強することが重要


トライに寄せられている子供たちからの評判の中には
「勉強のやり方がわかるようになった」
「最初は長い時間勉強するのは苦手だったけど、少しずつ勉強の癖がついた」
という声も多数寄せられています。

トライの先生は自分の担当する子の性格や特徴をしっかり分析し、個々に合った学習法を考えてくれるので、勉強方法も身につけやすく、それに伴って結果となる成績もアップしてくるので、どんどん勉強への意欲が湧いてきたとの口コミもあります。
ホームページで笑顔でガッツポーズをする子供たちを見ていると、「この笑顔が結果を物語っているんだな」とひしひしと感じることができます。

家庭教師を選ぶときのポイントとは?

家庭教師のトライや大手の家庭教師派遣会社には、たくさんの家庭教師の方が登録されています。
たくさんの家庭教師の中から、どのような先生を選択したら良いのか、そのポイントについて考えてみました。

目的に合わせた家庭教師を選択!


まず家庭教師を選ぶのに最優先にするべきことは、目的が何かということではないでしょうか。
法学部や医学部の受験や、また超難関校といわれる学校の受験となると、受験のノウハウを熟知しているベテランの先生、もしくはその学校に通っている、家庭教師のアルバイトをしている大学生を選ぶのがよいでしょう。
教える生徒側の目的や目標もはっきりしていますので、先生にとっても明確な指導方針を立てることができます。
その分、学習スケジュールはかなり厳しくなるかもしれませんが、その厳しい学習スケジュールにトコトン付き合い、絶対に合格させる!という強い意志を持っているような先生のほうが受験対策に最も適任しているでしょう。

また、学校や塾の授業の補てんや学習習慣をつけたいなどの理由で家庭教師を選ぶ場合は、生徒側のペースに合わせて教えてくれる先生がよいでしょう。
家庭教師は集団塾とは違い、先生と生徒一対一での学習となりますので、どこがわからないのか、何がわからないのか、わからない側の気持ちを理解してくれる先生でなければ、生徒はますます勉強が嫌になってしまい逆効果です。

家庭教師の選択に失敗してしまったときには・・・


とは言っても、一度会っただけでその先生が子供に合っているのかを見極めるのはとても難しいことですよね。
家庭教師のトライや大手の家庭教師センターでは先生のチェンジが何度でもOKな会社があって、また、教師の交代に余分な料金もかかりません。
大抵は生徒側と先生のどちらが悪いわけでもなく相性が悪いだけですので、そのような場合には遠慮せずに別の先生に変更してもらったほうが、お互いにとって良い結果になることが多々あります。
ただし、先生を変更してもらいたくても、他の先生がいないような小さな会社では埒が明きません。
その点、全国展開していて、登録している家庭教師数も多い家庭教師のトライなどは安心して任せられるのかもしれませんね。

家庭教師の料金と指導方法は比例するのでしょうか? [家庭教師のトライの料金]

家庭教師をお願いしようと考えていても、どの家庭教師会社にしたら良いか分からない。
その大きな理由としては、料金と指導力が比例するのかどうか皆さん悩んでいるからではないでしょうか。

当たり前ですが、料金が安く指導力の高い家庭教師会社を皆さんお探しかと思います。
しかし家庭教師の指導力と料金は、意外にも比例するということをご存知でしょうか。

家庭教師の多くは時給制であり、個人のスキルや経験年数によって給与は大きく変わってきます。
始めたばかりの大学生アルバイトであれば、スタート時給は1,200円前後。
その反対に、カリスマ家庭教師と呼ばれる難関校へと導く講師の時給は、何と1万円を超えると言われています。
このように、講師に支払われる給与はそのままスキルが反映されると言っても過言ではなく、授業料の高さ=高いスキルなのです。
ただしここで重要なこととしては、家庭教師の「授業料」の高さが指導力と比例するのであり、その他の入会金や教材費といった料金は指導力には何ら関係無いということです。

皆さん家庭教師を探す際には、複数の会社に見積もりを貰い、内容や料金を比較することでしょう。
その際多くの親御さんが、見積もりのトータル料金で高いか安いかを判断してしまいがちでしょうが、トータル料金の高さは、指導力とは比例しません。
授業料の高さは講師の時給に反映されるため指導力に直結しますが、それ以外の料金は正直指導力にはあまり関係ないのです。

なかでも高い教材費は、教材の内容が幾ら良かったとしても、それを教える講師のスキルが低ければ何の意味もありません。
その他にも、入会金が突出して高い家庭教師会社の場合、入会金で儲けようと考えているといった悪徳業者の可能性も。
契約前にしっかりと経営状態を確認した方が良さそうです。

ただし家庭教師の「指導法」となるとまた別の話であり、本部のサポート力が指導法に直結すると言われています。
指導法とは、講師のスキルを会社が育てて伸ばしたり、良い指導のノウハウを講師に家庭教師会社が伝授すること。
また、受験の際のテクニックや面接を突破するためのノウハウの伝授も、これにあたります。

受験や勉強のテクニックを教えてくれるサポート体制が整っているということは、それだけ家庭教師会社の本部の運営にもお金がかかっていることになります。
そのため、サービス料やサポート代、はたまた管理費といった形で月々請求される料金が高い程、指導法が良いと言えるでしょう。

口コミの掲示板などでは「家庭教師のトライは管理費が高いけど、手厚いサポート体制が整っている」との評判を見掛けます。
しかし中には、ただ管理費が高いだけで何のサポートも受けられない家庭教師派遣会社もあるようなので、しっかりと評判や料金内訳を見てから契約するようにしましょう。

家庭教師のトライの口コミを参考にして [家庭教師のトライの口コミ]

家庭教師のトライの名前だけは、個別教室のトライや家庭教師のトライなど
CMや電車の広告で見る機会もとても多いので知っていたんですが、
娘を通わせるまでは実際にどんな会社なのかは知りませんでした。
娘の受験を気にするようになって、ネットでトライの口コミなどを見ていると
あまりの評判の良さに驚きました。

私の周りにトライにお世話になっている知り合いがいなかったので、
大手ですがあまり人気の無いものだと思っていました。
たまに名前だけは有名で、実績のない会社とかありますよね。

気になってインターネットで調べたら、トライは良くないという口コミもありましたが
(ハイジやAKBで顧客を釣るような会社だとか、電話がつながりにくいとか)、
よくよく見ると電話対応や営業マンに関する不満を書いてる口コミでも、
子供の成績は確かに伸びたなどの内容が多かったです。
私から見れば、トライの指導実力に関して良い評判のほうが圧倒的に多かったので、
結局娘をトライの個別教室に通わせることに決めたのです。

私のようにトライの口コミを参考に、個別教室や家庭教師を決めた方は多いと思います。
口コミで、トライグループが信用できるということや、
家庭教師や個別教室の先生方の質の良さを保証するという方が多く見受けられたので
私も一歩を踏み出すことができました。
娘を塾に通わせるのは初めてなので、かなり不安だった所に
インターネットの口コミはすごく助けになりました。
これから子供の成績のために、塾や家庭教師を探している方に
私も参考になるような口コミを投稿しようかと思いました。
トラックバック(0) 

家庭教師のトライ「評判口コミと私の意見」 [家庭教師のトライの口コミ]

先日私も実際に、トライの利用者として口コミを投稿してみましたが、
他の方の評判・口コミを見ていると私と同じような意見の方が沢山いらっしゃいました。
やはり保護者側の目線というのはどのご両親も同じなんですね。
それと同時に、どの保護者からも満場一致で良い評判が得られている
トライさんは本当に信頼が厚いのだなと、ますます感心しているところです。

家庭教師のトライの口コミで私と同意見のものとして、まずは「家庭教師のレベルが高い」ということですね。
調べてみたら、家庭教師の採用の時点で厳選された基準をもうけているということにあるようです。
トライは、他の会社とちがい学歴だけで講師を選ぶといったことは無いようです。
マンツーマンで生徒と向かい合うため、講師の人間性や責任意識、考える力など
兼ね備えた人材を講師として採用しているそう。
だから私や他の利用者の方のように、高い評価や厚い信頼を得ることが出来たんですね。
       
他には、講師と生徒の相性がある中、子供と相性の良い先生が来てくれて、
勉強嫌いだった子供が楽しんで勉強に取り組んで貰えるといったような意見もありました。
私もこの部分は同意見で、先生はしっかりと娘の苦手部分に向かい合って、
工夫して取り組んで下さるので、親としても安心して子供を任せられます。

いろいろな会社のいろいろな評判・口コミがありますが、
それぞれ相性などもありますので一度お試ししてみることも大事ですね。
トラックバック(0) 

医学部へ合格するために必要なことは? [家庭教師のトライの口コミ]

もうすぐ学校も冬休み。しかし、受験生のいらっしゃるご家庭では冬休みなんてものはないかもしれません。
受験を突破し合格を手にするためにも、冬休みにライバルに差を付けたいと思っているお子さま、ご両親もいらっしゃると思います。
今日は、大変な狭き門と言われる医学部の受験について、お話ししてみたいと思います。
1点の取りこぼしが致命傷となる、大変難しいと言われている医学部への進学ですが、どのような学習を行えば合格できるのでしょうか。

合格率8%と言われる医学部受験を突破するには


まず、医学部を受験する場合、学習内容の漏れや苦手分野の放置は絶対に許されません。
1点が合否を左右する医学部受験ですので、確実に理解し、定着できているかが重要となります。
問題の解法を知っていることはもちろんですが、「その解法を人に教えることができる」レベルの実力が必要です。
暗記と復讐で記憶を定着させ、更に応用問題にも対応できるように理解を深めること、がポイントです。

家庭教師のトライ トライ式医学部合格 とは?


「受験のカリスマ」とも呼ばれる和田秀樹氏監修のメソッドに倣い、一人ひとりに最適な学習計画を作成します。
医学部受験を考えているご家庭なら、和田秀樹氏の名前は聞いたことがあるでしょう。
そして、最短コースで合格するため、医学部受験のスペシャリストであるプロ家庭教師による徹底した指導が行われます。
「勉強したことを完全に理解すること」に重点を置いた勉強法で目標医学部の合格を目指していくそうです。

また、トライグループではその他にもINTEGRA(インテグラ)と呼ばれる、全寮制の医学部受験の専門予備校があります。
こちらは1年間受験だけに集中できるよう、全寮制、かつ365日×24時間のサポート体制で医学部への合格を目指しています。

家庭教師のトライ 受験直前に効果的なコースは? [家庭教師のトライの評判]

秋も深まり、受験を控えるご家庭ではピリピリした空気が漂ってきたところではないでしょうか。
私の知り合いのご家庭でも、高校受験を控えた娘にクリスマスプレゼントは何が欲しいか聞いたところ、志望校の合格通知って・・・。
サンタさんも困ってしまいますよね。

そんな精神的ストレスも溜まってくる時期ですが、家庭教師のトライでは「プロの逆転合格コース」なるものがあるそうです。
トライさんは100日で合格させてくれた、いや私のときは50日だった、など、トライさんを挟んで三角関係のような構図になっているCMも先日見掛けましたので、この時期のトライの一押しコースなのでしょう。

家庭教師のトライの「プロの逆転合格コース」 内容や評判は?


家庭教師のトライのプロの逆転合格コースですが、具体的にどんな内容なのか、調べてみたいと思います。

1、全4回の特別コース
こちらはインターネットの情報になりますが、塾や個別指導教室などでなかなか成果が上がらないタイプの子に対して、家庭教師のトライのプロ講師が成績が伸びない原因を見極め、解決策(勉強法)を教えてくれるそうです。ですので、4回で十分とのことなのでしょうか。受験で心配の親御さんからしますと少々物足りない気持ちにもなりそうです。

2、受験直前に戦略的に得点力をつけることを目標としたコース
家庭教師のトライは勉強のプロでもあり受験のプロとも言えます。過去の問題やその傾向分析など、一般家庭や学校、予備校では到底分析できないことも専門の受験のプロが分析していると思われます。
そこで、受験直前の4回の授業で教えてくれることは、戦略的な点数の取り方、志望校の問題の傾向、苦手なポイントで点数を取る方法など、トライならではの合格への最短ルートを示してくれるそうです。

そんなプロの逆転合格コースですが、利用書の半数以上が満足と答えているという統計もあるようですので、最後の神頼みならず、最後のトライさん頼みというご家庭も少なくないのではないでしょうか。

Try IT 高校生版がスタート! [家庭教師のトライの学習法]

話題の映像学習Try ITから高校生版がスタート!


テイラースイフトの楽曲を使用したCMでも話題を集めている、家庭教師のトライの新しい学習サービスTry ITからとうとう高校生向けの授業の配信が始まりました。
高校生というと、大学受験に向けて予備校に通ったり、志望校の過去問をひたすら問いたり・・・そんな勉強の仕方しか思いつかない私ですが、現代の勉強法では、無料で有名講師陣の映像授業を見て学ぶというのが主流になってきているのかもしれませんね。

Try ITは家庭教師のトライに入会していなくても利用できる?


家庭教師のトライが始めた新サービスなだけに、家庭教師をつけている人だけが映像授業を無料で見ることができると勘違いしている人もいるかもしれません。
Try ITは、家庭教師のトライに入会していない人でも、無料で映像授業を見て学習することができるそうです。
びっくりしますよね。それって本当にタダってことじゃないですか。
何をするにも有料会員登録が必要となっている時代に無料で勉強できるアプリを提供するなんて、さすがです。
ただし、質問をする場合には一回500円がかかりますので、気をつけて下さいね。

 ・わからない箇所はまず学校の先生に聞いて、それでもわからない場合だけトライさんに質問する。
 ・毎月質問しても良い数を決めて(500円×○回)質問する。
 ・文章問題の難解な問題だけ質問する。(回答やわかりやすく説明してもらった内容を保存しておきたいため)
など、それぞれの家庭でルールを決めておくと良いかもしれませんね。

新サービス 「Try IT」の活用方法 [家庭教師のトライの学習法]

今回は、家庭教師のトライの新サービス「Try IT」の活用法や評判について調べてみました。

自宅で、電車で、バスで、有効活用!


Try ITなどの映像学習サービスは以前からありましたが、学校以外の学習の場はもっぱら塾や予備校でという人が多いと思います。
Try ITでは学校や塾などの場所に縛られず、学習できるという利点があります。
と言っても、電車やバスの中で数式を解くのは困難ですし、英語や国語の長文読解も数分間のバスに乗っている間に回答するのは難しいですよね。電車なんて乗り過ごしてしまいそうです。

では、どのように使ったら一番有効なんだろう?と思い調査してみたところ、「時と場所によって学習する科目を変える」ことが重要のようでした!
世界史、日本史など暗記科目は流して聞いているだけでも頭に入ってきますので、通学時を利用して学び、ノートをとる必要がある科目や複雑な計算を必要とする問題などは自宅でじっくりという形です。

また、映像学習の良いところは、「学校の勉強の予習復習で」、「塾や予備校の勉強のサポートとして」、「映像学習メインでこつこつと」など、色々なパターンの勉強法があるということです。
自分の性格や生活スタイルに合わせた使い方ができますので、自分のベストの使い方で成績アップを図ってみてくださいね。
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。