家庭教師の料金と指導方法は比例するのでしょうか? [家庭教師のトライの料金]

家庭教師をお願いしようと考えていても、どの家庭教師会社にしたら良いか分からない。
その大きな理由としては、料金と指導力が比例するのかどうか皆さん悩んでいるからではないでしょうか。

当たり前ですが、料金が安く指導力の高い家庭教師会社を皆さんお探しかと思います。
しかし家庭教師の指導力と料金は、意外にも比例するということをご存知でしょうか。

家庭教師の多くは時給制であり、個人のスキルや経験年数によって給与は大きく変わってきます。
始めたばかりの大学生アルバイトであれば、スタート時給は1,200円前後。
その反対に、カリスマ家庭教師と呼ばれる難関校へと導く講師の時給は、何と1万円を超えると言われています。
このように、講師に支払われる給与はそのままスキルが反映されると言っても過言ではなく、授業料の高さ=高いスキルなのです。
ただしここで重要なこととしては、家庭教師の「授業料」の高さが指導力と比例するのであり、その他の入会金や教材費といった料金は指導力には何ら関係無いということです。

皆さん家庭教師を探す際には、複数の会社に見積もりを貰い、内容や料金を比較することでしょう。
その際多くの親御さんが、見積もりのトータル料金で高いか安いかを判断してしまいがちでしょうが、トータル料金の高さは、指導力とは比例しません。
授業料の高さは講師の時給に反映されるため指導力に直結しますが、それ以外の料金は正直指導力にはあまり関係ないのです。

なかでも高い教材費は、教材の内容が幾ら良かったとしても、それを教える講師のスキルが低ければ何の意味もありません。
その他にも、入会金が突出して高い家庭教師会社の場合、入会金で儲けようと考えているといった悪徳業者の可能性も。
契約前にしっかりと経営状態を確認した方が良さそうです。

ただし家庭教師の「指導法」となるとまた別の話であり、本部のサポート力が指導法に直結すると言われています。
指導法とは、講師のスキルを会社が育てて伸ばしたり、良い指導のノウハウを講師に家庭教師会社が伝授すること。
また、受験の際のテクニックや面接を突破するためのノウハウの伝授も、これにあたります。

受験や勉強のテクニックを教えてくれるサポート体制が整っているということは、それだけ家庭教師会社の本部の運営にもお金がかかっていることになります。
そのため、サービス料やサポート代、はたまた管理費といった形で月々請求される料金が高い程、指導法が良いと言えるでしょう。

口コミの掲示板などでは「家庭教師のトライは管理費が高いけど、手厚いサポート体制が整っている」との評判を見掛けます。
しかし中には、ただ管理費が高いだけで何のサポートも受けられない家庭教師派遣会社もあるようなので、しっかりと評判や料金内訳を見てから契約するようにしましょう。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。