「勉強の仕方」(トライ式医学部の評判)

皆さんは「勉強の仕方」について考えたことがありますか?

例えば「さあ、これから自分が3年間しっかり勉強して、受験を受けるぞ」と言う状況だとします。そういった時、最初に何をするでしょうか?

私はとりあえず時間的な計画、タイムテーブル(時間割)を作成します。

まず、1日の時間割、そして1週間の計画、それから1ヶ月、 1年、そして3年間の計画を立てていきます。


「まず計画を立てる」といましたが
「計画を立てると、計画を立てたことに満足して勉強しない」
と言う人もいるようです。

いわゆる「計画倒れ」です。
そんな人は時間よりも量で考えた方が良いかもしれません。

受験までにこれくらいは勉強しないと無理だろうな、と言う「量」があると思います。
そして、その量を考慮に入れつつ「1日にこれ位しておけば安心だ」という量を毎日こなしてみると良いと思います。

しかし「合格に必要な量」というのは分かりにくいと思います。少しだけでもプロに指導してもらった方が、効率が良いと個人的には思います。そこは料金がかかったしても費用対効果は高いのでは。

勉強は方向性が大事です。自分に合わない、あるいは目的から離れた勉強方法は単なるタイムロスだと思います。


もっと深く考えるため、例えを更に難しくしてみます。
「3年後に医学部を受験する」と言うことにします。

医学部入学は狭き門で、医学部受験問題は「ふるい落とすための特殊問題」です。
医学部受験は受験の花形、と言ってはおかしいですが受験の登竜門であることは間違いありません。

それを何とか合格するためには?…一切無駄の無い勉強をし続けないと難しそうです。

やはりプロの勉強方法を参考にするのが一番だと思い、駿台の医学部受験のホームページに行ってみました。
駿台は「スランプの克服法」や「予習・復習の仕方」など、具体的に、解説したページがありました。

「スランプの克服法」など、まさしく長丁場の勉強には必要なことです。

他にも、予備校や家庭教師のトライなどの家庭教師サイトにも、意外…と言うと失礼かも知れませんが、「勉強する際の心得」など、良いことを書いてありました。

良く考えたら、勉強の最高峰は大学受験。
特に医学部受験ほその頂上ですから、勉強の心得などが一番必要です。勉強内容だけでなく、心を整えていく手助けも、現代の予備校や家庭教師はしているのです。

時間や量の計画、そして、それを貫く心を養う…。
そう言ったことを含めて「勉強の仕方」なのだと思いました。受験だけでなく、様々な場面で「勉強」は必要です。
改めて、「勉強の仕方」について考え、身につけておこう、と思いました。




nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。